★弥生会計が利用できなくなった事例
弥生会計でデータを開くことができなくなった。

お客様のご要望
新しいパソコンで弥生会計を利用しようとしたがデータを開くことができない。
これまで使っていたパソコンでは問題なく利用できる。
自己対応難易度:★★★
▼原因や問題点
他のパソコンでは弥生会計を利用することができるため、弥生会計のデータ自体には問題がないため新しく導入したパソコンの設定なが原因と考えられます。
【対処・解決方法】
業務用アプリケーションの場合はインストールだけでなく、ネットワークなどの設定が必要になります。
各アプリケーション、パソコン、社内のネットワーク・セキュリティ設定によって対応内容が異なります。
▼診断とご提案
診断したところ社内のセキュリティはUTMなどのセキュリティー機器が導入され、以前の導入業者によって複数のセキュリティ設定がされていました。
今回の導入したパソコンについては、通信関連のセキュリティ設定が正しく行われていないためセキュリティソフトの設定をさせて頂くことになりました。
▼作業内容
- セキュリティソフトの設定
- フィヤーウォールソフトの設定
- 弥生会計データへのアクセス、利用確認
【作業定価料金】
▼スタッフより
今回のお客様の環境はセキュリティ対策などがしっかりできている環境でした。
逆にその事が問題になり社内でパソコンの導入・設定などをおこなったため弥生会計からデータへアクセスできない状態でした。
セキュリティ設定などはしっかりとした知識がないと対応ができなかったり、逆にセキュリティー問題が発生する事になりますので専門業者へのご依頼をご検討ください。
弊社ではパソコンだけでなくネットワーク含めたIT環境全体の保守管理に対応していますので是非ご検討ください。
サポート費用情報
- ●サポート種別
- 訪問サポート
- ●作業時間
- 約90分
- ●作業料金
- 基本料金:¥
8,800
/出張料金:¥ 2,200
/作業料金:¥ 0 - ●サポート料金合計
- ¥ 11,000
- ●保守加入時の料金
- ¥ 0(全て保守対象作業)
- ※物品・外部サービス代
- ¥ 0
お客様情報
- ●業種
- 会計事務所
- ●従業員数
- 10名以下
- ●IT担当者
- 担当者はいない
- ●保守加入状況
- 保守契約なし
- ●備考
IT業務のアウトソーシングはお任せください!
トラブル・管理・保守などITに関するご相談はT&Rサポートへ!