★ネットバンキングが利用できなくなった事例

お客様のご要望
ネットバンキングが利用できるようにして欲しい。
パソコンの不調の原因の調査とウィルス感染チェックも合わせてサポートして欲しい。
▼原因や問題点
ご自身でパソコンの修復作業をしている過程で証明書などの破損、消失などが考えられます。
【対処・解決方法】
ウィルスに感染してないかを診断、感染している場合は駆除対応。
Windowsの状態を診断、修復。
ブラウザーの設定を診断、修復。
ネットバンキングの電子証明書等の確認、再設定。
▼診断とご提案
まずウィルス感染とWindowsの診断したところ、スパイウェアなどへの感染はみられませんでした。
パソコンも機械的な故障などは見られないもののストレージの容量が少なくなっており、確認するとWindowsアップデートなどの容量の大きな一時ファイルなどがかなり溜まっている状態でした。
ネットバンキングは証明書データがブラウザーに記録せれていませんでした。
ご自身が修復作業された内容も曖昧な点があるとの事でしたので、パソコンの状態の改善、セキュリティ設定をおこなった後、再度ネットバンキングの電子証明書取得をするご提案をし、サポートさせていただきました。
▼作業内容
■パソコンのメンテナンス
- パソコンの機械的なトラブル診断=問題なし
- Windowsログのチェック=問題なし
- Widowsアップデート
- セキュリティソフトのアップデート、設定
- アプリケーションのアップデート、不要なアプリケーションの削除
- 周辺機器のドライバーアップデート
- Windowsのキャッシュ、テンポラリデータクリーニング
- メールデータの整理(迷惑メール削除等)
- ブラウザーの初期化とアカウント情報の復旧
■電子証明書対応
- 電子証明書対応再取得
- お客さまによる利用確認
【作業定価料金】
▼スタッフより
弊社は情報セキュリティに関する国際規格を取得を取得しております。
ネットバンキングなどの機密データを扱うサポートも安心してお任せください。
パソコンを利用していると不要なデータ等が蓄積されていきます。
特にキャッシュや一時ファイル、メールデータなどは肥大化しやすいものになります。
それ自体が問題を起こすことは少ないのですが、ディスク容量の圧迫や動作速度に影響がでる場合があります。最近のパソコンはSSDという高速なストレージを搭載していますが、特性として空き容量が著しく少なくなると動作速度への影響が出やすくなります。
パソコンのメンテナンスは頻繁におこなう必要はありませんが、定期的な面テンスをおこなう事はトラブルを未然に防ぐ事に繋がります。
■情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格 ISO 27001:2013 認証を取得。
【認証範囲】
・Webサイトの構築・運営管理とユーザーサポート
・PCの修理、サーバー・ネットワークの導入・構築とその保守
・Claris FileMaker®を用いたシステムの構築と保守
・有限会社ライコムが構築したポータルサイトのユーザーサポート
審査登録機関:インターテック・サーティフィケーション株式会社
認証機関:UKAS(英国認証機関認定審議会 認定番号014)
サポート費用情報
- ●サポート種別
- 訪問サポート
- ●作業時間
- 約240分
- ●作業料金
- 基本料金:¥
8,800
/出張料金:¥ 2,200
/作業料金:¥ 0 - ●サポート料金合計
- ¥ 11,000
- ●保守加入時の料金
- ¥ 0(全て保守対象作業)
- ※物品・外部サービス代
- ¥ 0
お客様情報
- ●業種
- 製造業
- ●従業員数
- 20名以下
- ●IT担当者
- 担当者はいない
- ●保守加入状況
- 保守契約なし
- ●備考