パソコントラブル事例集
よくご依頼いただくトラブルの原因や対処法をご紹介します。

画面いっぱいにセキュリティ警告が出る
バナー広告をクリックしたらウィルスに感染した警告画面が表示され操作できない
緊急対応度…★:自己対応難易度…★
原因の説明 | SNSサイトなどに表示されるバナーなどの広告などには、Googleなどの大手が提供しているものと違いリンク先の検閲がされたいないものが多くあります。そういった広告の中には詐欺をおこなう為の誘導をする悪質なものがありJavaScriptなどを利用してユーザーが操作しにくい状態します。 |
---|---|
トラブルの種類 | Windows/Mac/詐欺サイト |
対処・解決方法 | 一件操作できない、画面を閉じても繰り返し表示されるような偽セキュリティ警告表示も適切な操作で消去することができます。また消去後には不正なファイルがダウンロードされていないかなのでチェックもおこないます。 |
注意点やポイント | 偽の表示にはMicrosoftなど有名なメーカーへの連絡先などが表示されたりしますが、決して連絡などはせずまずは当社にご連絡ください。 |
このトラブルにオススメのプランと
時間・費用の目安
遠隔 サポート |
出張 サポート |
宅配 サポート |
来店 サポート |
|
---|---|---|---|---|
対応可能かどうか | ○ | ○ | ○ | ○ |
対応時間の目安 | 30分~ | 30分~ | お預かり | 30分~ |
作業料金の目安 | ¥3,850~ | ¥3,850~ | ¥21,780 | ¥3,850~ |
物品費用の目安 | - | - | - | - |
合計修理費用の目安 出張料や物品など含む |
¥9,350~ | ¥11,550~ | ¥27,280 | ¥9,350~ |
遠隔サポートページ | 出張サポートページ | 宅配サポートページ | 遠隔サポートページ |
※価格は税込※合計費用には基本診断料¥5,500、出張費¥2,200~等が含まれます。

ご相談フォーム
お困りの事があれば何でもお気軽にご相談ください。
専門スタッフがトラブル原因や対応方法などご案内させていただきます。
専門スタッフがトラブル原因や対応方法などご案内させていただきます。