パソコントラブル事例集
よくご依頼いただくトラブルの原因や対処法をご紹介します。

HDDからSSDへの交換
パソコンやアプリの起動が遅すぎるので改善したい。
緊急対応度…★:自己対応難易度…★★★
原因の説明 | 以前から利用されているHDD(ハードディスクドライブ)は機械な仕組みでデータの読み書きをするため、メモリなどと異なり速度が遅くなります。 |
---|---|
トラブルの種類 | Windows/Mac/HDD/SSD |
対処・解決方法 | ハードディスクと異なりメモリと同じ高速なストレージとしてSSD(ソリッドステートドライブ)があります。以前と異なり安価になっているためHDDと交換する事でパソコン全体のスピードを向上させる事が可能です。 |
注意点やポイント | ストレージ自体をWindowsなどのOS自体の入れ直しが必要になりますので、パソコンの動作などに問題がなければクローニング(複製)をする事で作業時間の短縮と環境を維持する事が可能です。 |
このトラブルにオススメのプランと
時間・費用の目安
遠隔 サポート |
出張 サポート |
宅配 サポート |
来店 サポート |
|
---|---|---|---|---|
対応可能かどうか | - | ○ | ○ | - |
対応時間の目安 | - | 2時間~ | お預かり | 2時間~ |
作業料金の目安 | - | ¥15,400~ | ¥21,780 | ¥15,400~ |
物品費用の目安 | - | ¥10,000~ | ¥10,000~ | ¥10,000~ |
合計修理費用の目安 出張料や物品など含む |
- | ¥33,100~ | ¥37,280~ | ¥30,900~ |
遠隔サポートページ | 出張サポートページ | 宅配サポートページ | 遠隔サポートページ |
※価格は税込※合計費用には基本診断料¥5,500、出張費¥2,200~等が含まれます。

ご相談フォーム
お困りの事があれば何でもお気軽にご相談ください。
専門スタッフがトラブル原因や対応方法などご案内させていただきます。
専門スタッフがトラブル原因や対応方法などご案内させていただきます。